2019年度から、プレゼンテーション・イベント「S!NERGY(シナジー)」の中高生部門、「S!NERGY Teens(シナジー・ティーンズ)」がスタートしました。
S!NERGY Teensの概要は以下の通り。
【S!NERGY Teensの目的】
「アイデアのチカラが、社会や世界を変えるための相乗効果(シナジー)を生む」というS!NERGYのコンセプトに向かって、中高生として、周囲や社会、世界をより良くするための発表に挑戦することを目的としています。
プレゼンター自身が、その挑戦と発表によって成長し、聴衆に自身の体験などを通じて、良い影響を与えることを目指します。
【プレゼンのテーマ】
「S!NERGY Teens」では、中高生らしい日常生活における学びや挑戦、成長、または自身の夢について発表することができます。
必ずしも社会への提言やアイデアを発表する必要はありませんが、自身の考えをただ発表するのではなく、聴衆や周囲をより良くするための行動を提案することは必要です。
【プレゼンの形式】
□ 演台は使用せず、ヘッドセットマイクを付けて発表。原稿は見ない。
□ 発表時間は7~10分間。
□ パワーポイントの使用は必須。
ただし、スライドには画像にキーワードを載せる程度が望ましい。
【イベントでの審査】
□ 審査員による投票と会場投票により、最優秀プレゼンター「BEST S!NERGIST(ベスト・シナジスト)」を決定します。
□ 審査は、プレゼン内容や発表者の表現力などで総合的に行われます。
□ 審査の観点は以下の通りです。
・テーマ設定(周囲や社会をより良くする内容か?)
・ストーリー(説得力、論理性、話の構成はどうか?)
・スピーチ力(表現力、話し方、ジェスチャー、感化力はどうか?)
以上、ぜひあなたも、最初のプレゼンターに挑戦してみませんか?