イベントなどで「S!NERGY」の名称やブランドを利用したい方は、必ず以下のことをお守りください。
□ イベントや企画名、プレゼンには、「S!NERGY」、もしくは「S!NERGY × ○○(※)」という名称を使用する。
※ ○○には地域名や大学名、団体名などを入れる。
□ S!NERGYのコンセプトをよく理解し、イベントなどでそのコンセプトを説明する。
※ コンセプトをパンフレットやイベントのウェブサイト等にも表示する。
□ S!NERGYのロゴマークについて、その色や形などを勝手に改変しない。
□ イベントなどの主催は、「YSP」か「イベント名」実行委員会、のいずれかにする。
□ イベントなどを開催する場合、会場は公に貸し出されている場所にする。
□ ウェブサイトやSNS、パンフレットなどでイベントを紹介する場合、S!NERGY公式サイトのURL(www.sinergy-jp.org)を紹介する。
□ イベントをテレビ局や新聞社などが取材することになった場合、事前にS!NERGY実行委員会に連絡する。
□ プレゼンターは12~39才とする(中学生以上)。
□ プレゼンターは、演台を使用せず、台本を見ず、10分程度にまとめて話すようにする。
□ プレゼン内容は、S!NERGYのコンセプトに合ったものとする。なお、以下のテーマはご遠慮ください。
第三者を誹謗中傷するもの、公序良俗に反するもの、対立を招くような政治的・宗教的メッセージを含むもの、自社やサービスの宣伝、その他、S!NERGY実行委員が不適切と判断したもの。
□ プレゼンのスライドにおいて、著作権を侵害しない(画像はフリー素材を使用するなど)。
□ イベント以外でS!NERGYの名前やロゴマーク、写真などを不必要に使用しない。
□ その他、不明な点は、S!NERGY実行委員会に問い合わせ、S!NERGY実行委員会の指示に従うものとする。
以上