Students × ideas × energy
「大学生たちのアイデアのチカラが、社会や世界を変えるための相乗効果(シナジー)を生む」
がコンセプトの、
大学生によるプレゼンテーション・イベント、それがS!NERGYです。
10分間で、自分の考えた新しいアイデアを、自由に観衆の前で発表します。
「シナジー」(=synergy)とは、
日本語で「相乗効果」。
S!NERGYの魅力は3つのシナジーで言い表せます。
1. アイデアを生み出すシナジー
現代、あらゆる分野で専門化が進み、考えの疎通が難しくなっていると言われています。
そこで鍵となるのが、
異分野同士の相乗効果。
例えば、
音楽 × 平和=?
サブカル × 政治=?
ファッション × 環境問題=?
これらはすべて、過去のS!NERGYで生み出されたアイデアです。
柔軟な発想が、驚くべきアイデアを生み出すのです。
2. 人と人とのシナジー
一人の学生が自分のアイデアを自由に発表する姿は、周りの若者、また大人たちをも刺激します。
まだ触れたことのない分野からのプレゼンは、見る者の心にイノベーションを起こすかもしれません。
舞台から見えるざわめく観衆、観客席から見る同年代のプレゼンターの姿。
いずれもこのイベントでしか味わえないものです。
3. 大学生と社会とのシナジー
大学生には、豊富な知識や経験はなくとも、まだ見ぬものに挑戦する情熱やエネルギーがあります。
そんな大学生にこそ、できることがあるのではないでしょうか。
新たに生まれたアイデアを起点に、これからの個々の活動につなげ、社会や世界の抱える問題を解決していくことが、私たちS!NERGYの目標です。
また、今の若者に求められているのは、プレゼンテーション力。
つまり、伝えたいことをわかりやすく表現し、人々の心をつかむことです。
S!NERGYは、そんなチャレンジを可能にする場でもあります。
それも、100名を超える観衆の前で。
この大学生のうちにしかできない経験が、あなたにとって、きっと大きな財産になるはずです。
「こういうのをやってみたかったんだよな」
「ちょっと緊張するけど挑戦してみようかな…」
「自分と同じ大学生がプレゼンする姿、見てみたいかも」
そんな皆さんのご参加、大歓迎です!
あなたも一緒に、S!NERGYで新しい未来を切り開いてみませんか?
S!NERGY実行委員一同